2020年02月

昨日より、福寿草の移植作業をしています。
IMG_7688
IMG_7689
移植した福寿草は、たっぺ(霜柱)の出来る土の中で首をもたげていましたが、太陽が出てくると元気に復活。
IMG_7691
IMG_7693
移植先は研究圃場、土の馴染んでくれると良いのですが。

IMG_7694
IMG_7695
移植を終えた場所に耕運機を走らせると、根っこだらけ💧

例年3月からの活動開始ですが、新たに土地が借りられるという事で、前倒しのスタートです。

場所は東園地の隣の土地で、こちらには地主の方が植えた福寿草や節分草、ヤマユリが植わっています。

まずは境界となっていた木の柵やネットなどを外していきます。
そして害獣防護柵は外側に回す為に、部分的に外します。
柵関係を外し終えたら、福寿草のカウントスタート。
数えるのが大変なのでテープで区切り、区域毎に数を数えます。
IMG_7608
IMG_7610
IMG_7613
IMG_7615
IMG_7616
IMG_7617
IMG_7612

ここまでで3日間の予定でしたが、スタッフが全員集結して1日で終了😳
福寿草は後日、地主指定の場所へ移植します。

別部隊は、トイレ近くの通路拡張作業など。
中央園地から下園地に降りる通路の傾斜を緩やかにしたりなども実施予定です。
IMG_7614

↑このページのトップヘ